うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

日産サクラ15000km走行時点でのバッテリー劣化率を見てみた

気付いたら1年で15,000km乗ってました。一般人で、しかも仕事に使っていない状態ならそこそこ乗ってるほうかもしれません。

とくに日産サクラはバッテリー容量が小さいため、充放電サイクルが早め。前回と比較して条件も代わり、夏場でクーラーによる電力の大量消費が続いています。

www.uenoyou.net

日産サクラ15,000km走行時点でのバッテリー劣化率を覗いてみる

バッテリーの劣化率はリーフスパイを使用。5,000kmから10,000kmの走行時点で、劣化率は0.26%でした。

しかし以前までと違い、今回は夏場による消費量UP&バッテリー温度が高め。この影響がけっこう強めに出ています。

気になる劣化率はいきなり3.4%劣化

10,000km走行から追加で5,000km乗ったら、なんと今回は3.4%も劣化しました。前回は0.26%だったので、比較するとかなり劣化が進んでいます。

SOHが100%だったと仮定すれば、すでに5.64%が劣化したことに。ただそうなると、5,000kmごとに1.88%の劣化が進むってことでしょうか。

  • SOH 97.76%(10,000km)→94.36%(15,000km)=3.4%劣化
  • QCs 131回(10,000km)→209回(15,000km)=78回増加(急速充電)
  • L1/L2s 219回(10,000km)→237回(15,000km)=18回増加(普通充電)

前回と比較して、急速充電の回数が倍近く増えました。運用方針を変えたのと、自宅充電を使わなくなったからですね。

そして大きく影響しているのは、夏場でクーラーを使う点。距離数の割に電力消費が大きく、バッテリー温度が高いです。毎日充電しないと難しいレベルでした。

使い方次第でかなり劣化が進む印象

正直5,000kmで3.4%の劣化だと、20,000km乗れば10%以上もの劣化になります。この劣化率は非常に大きいですね。

ただ気温が上がってから充電ペースは倍近く上がったので、当然といえば当然かもしれません。バッテリー温度も劣化に大きな影響を与える印象です。

20%から急速かけると、後半バッテリークーラーが作動しちゃうんですよね。そして気付いたら劣化率が大きく進んでいるため、温度は上げすぎないほうが良さげ。

とはいえ一般人がふつうに使うなら、そこまで気にしなくても良いでしょう。春秋で劣化率は抑えられるし、自宅充電がメインになれば劣化はさらに緩やかです。

まとめ:日産サクラは夏場の急速充電で劣化が進みやすい

ほかのEVを乗り続けたことがないので分からないものの、体感としては夏場の劣化が早いです。ただ春秋は劣化が緩やかなので、長期目線なら影響は無視できます。

残価設定型でローンを組んでいる方は、返却して新しいEVに乗り換えたほうが良いだろうなぁと感じました。そのころには容量もBMSもさらに進化しているはずです。

真にお腹が空く感覚を知らないのは無理もないよなぁ

ここ最近意図せず、1日1食が当たり前になっていました。いやタイミングもあるんですけど、なかなかここまで食べない時間が続くのは珍しい。

するともう、ご飯だけでもめちゃくちゃ美味しいんですよね。ご飯に味噌汁だけで、食事が素晴らしいことだって思い知らされる威力です。

本当にお腹が空くって感覚を今まで知らなかったのかもしれない

私は言うほど食事に困った覚えがなく、なんだかんだで真にお腹が空く感覚を理解していなかったかもしれません。そのへん歩けば、狩りをせずとも食事がとれますし。

満たされきったこの現代社会で、常に満腹感を覚えるのが当たり前になっていたようです。なんてプチ断食みたいなのを続けていたら、強く実感しました。

本当のお腹が空く感覚を忘れていた

今思えば、本当にお腹が空く感覚は昔あったかもしれません。でも思い返してみても、こんなにも「美味しい…!」と感じる瞬間は出てこない。

そこそこ外食の頻度は高いと思うんですけど、美味しいお店に行ったときの「旨さ」とはまた違うんですよね。もう心の底から美味しい、と全て感じてしまうレベル。

鈍化した神経に電極をつなぎ、ビビッと高電圧で目を覚まさせるぐらいな勢いです。なんでこんなに美味しいんだろう…?と疑問に思いつつ、ご飯を食べていました。

自宅で炊いたごはんに味噌汁、納豆で十分過ぎます。人は贅沢を覚えるとよろしくないですね、もっと謙虚に生きようと思う次第です。

常においしいと幸福感で満たされるのでは

こんなふつうの食事でも、毎食美味しいって感じられるわけですよ。つまり普段から1日1食になっていれば、毎食幸せになれるってことでは…?!?!

お腹の空き方もあるでしょう。例えば運動量が多い人なら、食事量が少ないとカロリーが足りないとか。

私は全然体を動かさない仕事なので、運動量はかなり少ないほうです。なので現状の生活スタイルなら、このくらいが良いかもしれません。

なんて味噌汁を飲んだ瞬間の美味しさそのままに、この想いを書き綴ってみました。味噌汁ってホント美味しいなぁ…←

まとめ:1日3食ってさすがに食べ過ぎだよね

私も例に漏れず、小さい頃から1日3食当たり前の生活に慣れ親しんでいました。確かに学生時代なら全然問題ないけど、今は運動量とか代謝が違いますからね。

でも1日1食になると、だんだん麻痺してくるんですよね。お腹空いていないと思って食べたら、想像以上に渇望していたことを自覚します。

過去最高を更新しても全く安心できないしいつでも油断できない

ブログ更新の頻度を下げ、ほかの時間もすべて目の前のことに集中させました。結果として、人生で過去最高益を達成。前月度の1.3倍、前々月度の2倍以上です。スゴイ

ここまで来れたのは本当に日々ご協力いただいている皆様のおかげで、心の底から感謝の気持ちしかありません。ただその気持ちとは別に、やはり安心はできないです。

どんなに数字が上がっても安心はできないし結果として行動することは変わらない

今の倍ぐらいに利益が出たら、少しは安堵するのかな?と思っていました。でも結果として、いつ下がるかは全く予測ができません。油断もできないでしょう。

人によっては、この生き方は疲れます。油断できない安心できないと言いつつ、どう手を動かすのか考えられる人なら超絶楽しめるはず。つまりただの感想文です。

本当の感謝は全力で打ち込まないと出てこない

口では感謝とか言いつつ、今まで真に「ありがとう」と思ったことは少なかったように感じます。

いや、感謝の気持ちが薄い人間だとか、そういうことではありません。自分の人生内で比較しても、今回の件ほど感謝を覚えた実感が無いからです。

実は最高益だけではなく、ほかの出来事も同時に達成しました。人生でお目にかかることは、恐らくほとんどの人が無いでしょう。

そこへ到達するには一人じゃ確実に不可能なため、今までに感じたことのない感謝を覚えました。同時に、そこからがスタートだと考えています。

もう少し手を緩めると思ったら違った

いわゆる燃え尽き症候群みたいな、もう少し安堵すると思っていたんですよ。達成した瞬間、あー少しは認められたのかなみたいな。

でも現実は「よし!次いつ変わるか分からないから、あれもやってこれもやって…」と気持ちがすぐに切り替わっていました。

自分の中で、あくまでその達成値は区切りだったのかなと。客観的な目で見ても、もう少し落ち着いたら?と思ってしまうほど。

結局は価値観の問題なので、そこに対する執着がどのくらいあるかでも変わるはず。そのうち勝手に燃え尽きたら、隠居生活…いや、想像ができないですね。

まとめ:一旦は現状維持できるようにする

次のステップは、今の状態を手放しでも維持できるようにすることですね。ツラくて大変だったものをずっと維持するなんて、ただの無駄遣いなので。

ただやはり、睡眠は非常に大切です。ここ最近急に熱くなった影響で、睡眠の質が変わりました。

日産サクラを10000km走行!驚きのバッテリー劣化率を確認

前回軽EVの日産サクラ、5,000km走行時点の記録を行いました。

www.uenoyou.net

このときは劣化率が2%となっていて、10,000km走行したら追加2%の劣化で4%も劣化するのでは?と考えていました。

実際に10,000kmを走行したので、劣化率を見てみようと思う話です。結論から言うと、4%劣化にはなっていません。

10,000km走行時点での日産サクラバッテリー劣化具合を検証

今回もリーフスパイを使用し、バッテリーの劣化具合を確認していきます。前回はSOH98.02%でした。新車購入時が100%だったかもという想定です。

そう考えると1.98%の劣化、約2%の劣化になっていました。(納車時にバッテリーの劣化具合を見ておけばよかったかも)

気になる劣化率は前回からたったの0.26%(つまり2.24%の劣化)

なんと5,000km走行時点から追加で5,000kmを走行しても、劣化率はたったの0.26%という驚異の結果に。(見るのはSOHの項目です)

前回から比較してみると下記の状態です。劣化率は追加で0.26%劣化、100%状態から2.24%しか劣化していません。

  • SOH 98.02%(5,000km)→97.76%(10,000km)=0.26%劣化
  • QCs 87回(5,000km)→131回(10,000km)=44回増加(急速充電)
  • L1/L2s 133回(5,000km)→219回(10,000km)=86回増加(普通充電)

充電回数が全体的に減っているのは、運用方法を見直したからですね。20%まで使い切るようにし、基本は急速充電をメインとしています。

以前は自宅で100%充電まで行っていましたが、現在は20~80%の間で急速充電を使い続ける感じです。普通充電は遠距離移動の継ぎ足しや、目的地充電のみ。

運用方法を見直したのもあるけど劣化率が低い

正直、納車時の数字を控えていないので根拠は薄めです。なので納車時点でもしかすると、劣化率はもともと98%台だった可能性があります。

一般的にEVバッテリーは初期劣化が早く、ある一定ラインを超えてから劣化が遅くなるデータを見てきました。

しかしこの数字を見ると…納車時点の数字は不明なものの、運用方法によっては劣化が大きく変わる可能性も考えられるでしょう。

以前は自宅で100%まで充電しており、この状態があまりバッテリーに良くないとされています。(バッファーも含め、100%キッチリではないと思われますが)

ただ1つの結論として、おそらくバッテリーの劣化はイメージほど早くありません。この先も長く乗れる可能性がかなり高いでしょう。

まとめ:意外と日産サクラはバッテリー劣化が少ない

私はそこまで過酷な使い方をしないものの、充電頻度は高めなほうです。さらに劣化を抑えるとしたら、理想は20%まで使って普通充電で80%充電でしょうか。

やはりバッテリーの容量が少ないけど、長く乗れるかどうかという点ではおすすめできる可能性が高まってきました。今後も劣化率は見ていこうと思います。

ChatGPTさんを仕事でかなり使うようになった

ChatGPTさんの凄さは、けっこうネットニュースを見る方ならご存知だと思われます。私もすごいなぁと思いつつ、少しだけ使ってまだまだだなぁと思ったものです。

しかし使い方を知らないだけでした。指示の出し方や特徴を押さえていれば、かなり仕事で活用できる状態に…!

ChatGPTは特徴と指示の出し方を押さえていればかなり活用できる

抽象度の高い指示だと、やはりダメダメです。あと途中で文章の生成が終わっているときとか、どう続きを促したらいいかとか。

とはいえ具体的に指示を出しても、知らないことは分かりません。こういうときに、情報を補ってあげることとかも非常に大切です。

アイディア出しや要約で非常に使える

具体的な指示出しや使い方については、ほかの方々が詳しくまとめているので割愛。私はアイディア出しと、情報の要約で活用しています。

要領を得ない回答の場合、補足で情報を継ぎ足してあげると正確性が向上するんですよね。この使い方って、パッと見じゃ分かりませんでした。

まるですべてを網羅するAI…みたいな。足りない情報を補うだけじゃなくて、手元の情報を渡して要約してもらう。この作業が一番面倒なんですよね。

アイディアも大半は分かっていることが多いものの、自分で気付かなかった方向性も提案してもらえます。素晴らしい…。

まとめ:ChatGPTは使い方を知っているかどうかで活用の幅が全く異なる

現状でこの使い勝手なら、さらに向上した未来はどうなるのかと思います。恐ろしい反面、希望的な部分も見えてくるはずです。

私としてはAIを活用したい未来が夢にあるので、ぜひもっと進んでもらいたい。最近はかなり仕事がラクになりました。

やりたいことが多すぎる

一旦、不定期な更新に変更しました。最近はやりたいことが多すぎて、何を削るか?というタイミングが訪れています。

当ブログは完全に個人的なつぶやきなので、Twitterの延長線上といっても良いかもしれません。なので削るとしたら、こういう時間なんでしょうねぇ。

やりたいことが多いのはいいかもしれないけど削るのは心苦しいときもある

正直このブログで自分の気持ちを整理することは、いうほど価値がありません。だからこそ続けられているし、価値が無いからこそ価値がある…という状態。

ひとまずやりたいことが多すぎて、全然首が回らない状態になりました。色々と整理していかなくてはならないでしょう。

本来のルール通り書きたいときに書く

このブログは最初に決めたルール通り、書きたいときに書くのが一番となっています。もはやルールの更新とかしていないけど。

けどそう考えたら、ブログの毎日更新って意外と時間・手間を使います。短くても更新し続けられる人は、なかなかすごいなぁと。

一時期このブログは更新をすっかり辞めて、再度更新を開始してから一年ぐらいは続けていた気がします。たぶん。

でもずっと続けているなら、きっとまた毎日更新しだす予感ですね。いずれにせよ新PCのセットアップも未だにできていません…。

まとめ:やりたいことを優先するために削るものは削る

そういえばわが社にも、社員になりたいです!と言ってくれる方が来てくれました。非常に喜ばしく、嬉しいことですね。

そう考えると2店舗目が視野に入ってくるので、かなり可能性が広がります。手放しで収益を維持するには、最低でも3店舗は必要ですけど…。