うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

【水回りのぬめり予防?】会社の排水口にアルミホイルが丸めてあった

f:id:uenoyou111:20180119183752j:plain

アルミホイルでおにぎり作るのが好きな上野(id:uenoyou111)です。こんばんは。

 

生活の知恵って、あちこちに利用されていますよね。

 

今回はうちのシャッチョさんがひたすら排水口にアルミホイルを丸めて入れてた話です。なにこれ?みたいな(;˘ω˘)

 

これ、ぬめり防止になるようですね。う~ん……個人的には少し懐疑的。笑

 

こういうの気になって調べちゃう悪い癖だなって思ってるんですけど、いざ調べると根拠とかが出てない記事ばかりだったので、調べてまとめてみようと思いました(`・ω・´)

 

しかし……想像以上に大変でした、化学の領域だったのですが高校でやったことあるくらいの知識量しかありません。

 

調べつつ考察してみましたが、全くまとまりませんでした(`・ω・´)

 

 

排水口のぬめり

 

一人暮らしをするようになってから、ここも掃除しなくてはならないのか……と改めて母の偉大さに気付かされた部分の一つ。

 

最初は限りなく放置してたのですが、余計にひどくなると気付いてからはこまめに清掃するようにしています。

 

当初お世話になっていたアイテムはこちら。

 

 

ぬめりをそのままにしておくと異臭が漂いますが、こちらはかなりぬめりを防止できます。

 

そして掃除するときも手間がかからず便利。交換も容易でつけ替え用も出ています。

 

 

ただ、こういうのを買わなくても、金属イオンでぬめりを防止できる……らしいです。

 

 

アルミホイルでぬめりを防止できる?

 

まず、概要をさらっと書き出しますと。アルミホイルをくしゃっと丸めて作ったボールを排水口に置いておくと、水道水と反応して金属イオン(アルミニウムイオン)が流れ出ると。

 

排水口のぬめりは雑菌などの菌類が食品の残りカスなどを餌に増殖して出来た結果。

 

この栄養源を金属イオンが流してくれて、結果的に菌類の栄養が無くなるので繁殖が出来なくなると言った具合です。

 

うーん。アルミニウムって、確か表面に酸化被膜が形成されてて、内側のアルミニウムの酸化を防いでるんじゃなかったっけ?

 

酸化アルミニウムは確か安定性が高いから、水で流れ出るのかな?あ、でも被膜は薄かったような……うろ覚えレベルだけど、かなり疑問が残る内容。

 

 

アルミニウムについて(こむずかしい編)

 

これは一つ一つ書き出していくしか無いですね。引用しまくります。

 

かなり面倒なお話になりそうです( •̀ㅁ•́;)

 

アルミニウムは活性な金属であり、大気中では酸素と結合して自然に表面に薄い酸化アルミニウムの皮膜を形成します。この酸化アルミニウムは、それ以上変化しないという性質を持っているので、内側のアルミニウムを保護する役目をもち、そのために、一般にアルミニウムが腐食しにくいといわれるわけです。

アルミニウムとは

 

お、やはり皮膜を形成するんですね。しかも変質しにくい。

 

アルミニウムは酸素と結びつきやすく、空気にさらすとすぐに薄い酸化皮膜を作ります。アルミニウムはこの自然に作られる皮膜で保護されているので一般的に錆びにくいといわれています。しかし、この皮膜は非常に薄いので、環境によっては化学反応で腐食してしまいます。

アルマイトって何?|柏都電機工業株式会社

 

あ~でもやっぱり被膜は薄いんですねぇ。

 

ここまでは分かる。後は……腐食を調べれば答えに辿り着けそう?という事でアルミ、水中、腐食で検索。

 

アルミニウムは工業的に使われる金属の中では特に電位の低い金属であり,第1図に示す腐食図から見ても,アルミニウムが金属状態で安定に存在できる範囲は水の安定域よりもはるかに低電位の領域である。したがつてアルミニウムは全pH域で水素発生型の腐食を起こし,酸性域ではAl3+となり,塩基性域ではAlO2-となって溶出する。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm1951/26/7/26_7_356/_pdf

 

ただ、水道水等の中性付近の水中だと不動態化する(金属表面に腐食に抵抗する被膜が生じる状態)とのこと……うーん。全pH域で水素発生型の腐食を起こすって書いてるけど、よくわからん。

 

アルミニウムイオンのイオン式がAl3+なので、酸性状態なら溶け出してるのが結びつきますが、屋外キッチンで酸性雨が降ってるわけでもないしなぁ。(極端な例

 

粉末では反応するようですが、例えば三角コーナーとか排水口のpH環境要因が腐食にどの程度影響を与えるか?とか、そういった部分も調べなくちゃなりませんよね。

 

私のにわか知識と検索力じゃ限界がありますね、この方面に詳しい人の御力を借りなければ分からないことだらけです(;´∀`)

 

 

まとまらないまとめ

 

最初に挙げたこっちの方が効果的です、絶対。

 

 

ただ私も実際にアルミボールで試したわけじゃないし、寒天培地で比較実験~!とか、する気にもならないし……

 

論文を漁ったり意見しあってたところも見つけましたが、答えは結局出てません。

 

www.reddit.com

 

ま、素人が出した結論。

 

実際に試してみて比較するのが一番ですね!!でも私はハイターを推奨します( ゚д゚ )

 

なんだか初めて煮え切らない掘り下げ雑記となりました(;´∀`)

 

ただ、これがいい!と言われている事が、結構調べてみると疑問を呈す内容だった、というのは思考停止的に取り入れるより良いことなのかなぁと思ったり。

 

 

 

ではでは(`・ω・´)ゞ