うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

その時々で自分の思考を整理して定着させると次に進みやすい

f:id:uenoyou111:20200908160938j:plain

思考ってそのままにしておくとハッキリしなかったり、定着せずまた同じことを考えたりします。

当ブログはその時々で思ったものをそのまま書き留めているので、見られている緊張感を土台にアウトプットの純度を高めている狙いです。

考えていることを考えたままで終わらせると思考が整理されず進まない

改めてブログに書き出す習慣を再開して思うのは、「思考が整理されると次の段階に進みやすくなる」ことです。

たとえば新しいアイディアも生まれやすくなるし、自分を客観視してじゃあどうしようか?という前進する力も働きます。

思考を整理するとは

頭のなかだけで考えたことって、案外忘れっぽいです。悩みとかもそうですよね、同じことでずーっと悩み続けることもあります。

自分がどう考えているのか?を紙に書き出すと、書き出した行為で状況整理されつつ自分の内面を字として把握可能です。

わからない道を突き進み、一度結論を出してから次の方向を決めるようなイメージですね。ゲームで言うならセーブポイントとか?

かんたんに言うなら、わからないものをなんとか形にしてみようという作業だと感じています。

形にする作業はどんな物事においても大切

問題を解こうと悩んでいる人がいて、アドバイスをしてあげたいのにずっと悩まれていたらなにも伝えられません。

少しでも思考の形跡で形になったものがあれば、「なるほど~こういう考え方をしているのか」とアドバイスがしやすいです。

もちろん自分が書いた思考を客観的に見るのも可能ですし、一度整理すると見えてくる答えもあります。

仕事でもプライベートでも、ほとんどの物事で形にする作業は大切でしょう。

考える時間よりも考える回数のほうが重要

当ブログで思ったことを書き出す時間は、おそらく1~2記事で15~30分ほど。

考えに考え抜いたものを作るより、考える回数を増やしたほうが思考は整理されていく実感があります。

人によって深く考えたほうが良い場合もありますが、気軽な気持ちで紙に書き出すぐらいが続けやすいのではないでしょうか。

まとめ:思考を整理していくと更に深いレベルの思考ができる

レベル1で悩み続けるよりサッと答えを出して自分なりのレベル2へ移行していけば、少なくとも昨日の自分に勝てます。

目の前で悩み続ける自分がいたら、まずは紙に書き出してみると良いでしょう。