もはや私の記憶力が非常にいいんじゃないかと勘違いするぐらい、多くの方が指示や内容を忘れている気がします。
若かりしころはよく「一ヶ月くらい前に同じ状況で○○といった指示を出した覚えがあるけど」といったように、少しでも相手が思い出せるよう詳細を伝えていました。
けどそもそも言葉を発する工程が無駄だし、もう一回説明すればいいのかと思った話です。
思ったよりも人は話をしっかり聞いて無くて数回で学習するのは不可能
自身の場合は一度言われたら二度と言われないようにしよう!ぐらい気をつけてしまうので、逆に気にしすぎな領域だと思われます。
ここまで意識するのは少数派であり、自身の考え方を変える必要があると感じました。
そもそも指示を数回で理解するのは難しい
新しい指示とか決まりを、一度や二度言われたぐらいで理解するのはなかなか難しいです。
私は逆の立場ならメモ・記憶と現在の状況を照らし合わせ、自分で可能な限り調べられるものは調べて理解しようとします。
おそらくここにズレが生じていて、自分の感覚で他人にも求めていたかもしれません。
自身もただ流し聞きだけして同様に理解しようと思えば、難易度が高すぎます。
思い出すのが大事と思っていたが余計なお世話かも
私としては忘れていても仕方ないから、ひとまず思い出すことが大切かなと思っていました。
そのため伝え方も具体的な日付、なるべく当時と同じフレーズを意識しています。
いま思うと言われた側から見て、「わざと皮肉めいた気付かせ方をしている」と思わせてしまっているのではないでしょうか。
一部の聞いていない人を除き、同じ指示内容を伝えられたら嫌でも気付きますよね。
同じ内容を何度も伝える前提の意識
自分のような少数派の意見に合わせるのではなく、伝える際は「何度でも初回のように伝える」と意識するほうが良いと思いました。
むしろ伝え方が違っても同様の指摘と感じれば本人が気付くでしょうし、相手をわざわざ不快にさせる必要はありません。
余計なお世話をせず、何度も同じことをお伝えしてあげれば良いのです。
まとめ:前にも伝えたことがあったかな?と思ったらより丁寧に教えてあげる
根本的な考え方としては、「以前の伝え方がわかりづらかったので自分のせい」と思うことです。
自分の伝え方が悪かったと感じられれば、より丁寧にお伝えできます。
とはいえ客観的に本人の資質についても見ていかなきゃいけないので、難しいところですけどね。