うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

読書するとき全部見ようとすれば疲れるし読み進みづらくて大変

f:id:uenoyou111:20201207040333j:plain

そこそこ読書習慣はあるので、ある程度文字を読むことは多いです。でも読み始めるが億劫で、途中で読むのを辞めることも多々あります。

気付いたのは、今まで全部読もうとしていたなぁと。全部余すところ無く読もうとすれば、そりゃ疲れるよなぁと感じました。

読書は自分の好きなところを飛ばし読みで十分いいと思う

読み方なんてひとそれぞれだし、全部読み込むのも途中ですっ飛ばすのも間違いではありません。

なにより自分にとって重要だと思うところを抜き取れて、かつ自分のものにできれば有益なのは間違いないでしょう。

すべてを読み込むのは非常に労力がかかる

私は飽き性なので、読んでいる途中でやめることがよくあります。かといって読まなきゃなーと義務的に読むのも、けっこうイヤです。

昔から少しだけ抵抗を感じていて、最近になってようやく気付きました。もっと本を読みたいけど、進まない理由はこういうことだったのかと。

やはり本の中でも面白い部分と面白くない部分ってどうしてもあって、小説でも実用書でも均等ではないですよね。

私は余すところ無くすべてを読み込むのは非常に手間がかかるし、自分の好きなとこだけ読んで虫食い形式に見ていくほうが性に合っています。

読みやすいものから読むと理解度が高い

例えばつまらない章があって、飛ばしたとするじゃないですか。でもあとからほかの項目を通貨したあとで、改めて見返すとスイスイ入ってくるときがあります。

著者は自分の理解しやすいように章立てて説明しているつもりでも、万人にその流れが当てはまるとは限らない。

同じように読者も読み方を工夫して、自分の理解しやすいように読んでいくのが最適解だと思います。

やり方を変えてから読書量が格段に上がった

具体的な読書量って計算していないからわからないですけど、以前よりもスイスイ文字を追いかけている時間が圧倒的に増えました。

また理解度が高まったせいか、点と点がつながる感覚は以前よりも大幅に感じられます。

ただ一度飽きて違う本に飛んでしまうこともあるので、もしかしたら通過したまま忘れ去られた本もあるかもしれません。

ほとんど電子書籍で読んでいるため、いつか振り返ってまた新たな発見をする可能性は大いにあります。

まとめ:自分が読みたいように読むのが一番いい!他人の価値基準に合わせると消耗する

一番危険なのは他人の基準に合わせて、つまらない時間を過ごすことだと思います。読書に限らず言えることですね。

私は自分の読みたいように読めると、読書量が格段に上がるので気付けてよかったなと思った話でした。