自分の中で調子がいい習慣とか、この流れは力を発揮できるいつもの感覚だぞ…!みたいなのあるじゃないですか。
あの感覚を知っておけば、どう維持すればいいのかわかりやすくていいですよね。けどふとしたときに崩れると、調子悪くなるのが非常に嫌です。
常に自分がどんな状況なら力を発揮できるのか知りつつ整えるのは大切
自分がどんな状況で力を発揮できるのかよく知っておくと、力を発揮しにくい状況が防げて自分もラクだしいい結果になって返ってきます。
ただふとした瞬間に調子が崩れてしまうことってありますよね。なかなかきつくて自分ももどかしい思いをします。
同じ環境を整えても調子が出ないとき
自身の経験も踏まえ、集中できる環境を整えるのは非常に大切だと実感しています。しかしいつもと同じ状況なのに、集中できないこともよくあるのです。
まぁ厳密には全く同じ状況って再現が難しいと思うんですよね、なにせ生活している以上は日々年を取るし調子の崩れが乱れることもあります。
むしろ調子が出るはずなのに…おかしい!と、環境のせいにばかりしているといつまで経ってもスランプから抜け出せません。
調子が出ないときは、今までと違うアプローチをしたほうが良いという合図です。
調子が出ないときは違うアプローチが有効
違うアプローチと難しく書きましたけど、手順は意外とかんたんです。例えば目の前のやるべきことを放棄して、ゆっくり休んでみるとか。
案外しっかり睡眠を取るだけでも調子が戻ることも多いです。自分の感覚を大切にするのもいいですけど、信じすぎると痛い目見ます。
ほかにも思い切って環境を変えるとか、いつもと違うことをしてみるのもいいかもしれません。
いつまでも同じ環境で頭を悩ませるほうが、よっぽど自分も苦しいし生み出せるものも生み出せずに苦労します。
まとめ:変化していく自分に合わせてアップデートする
自身が多くの刺激に合わせて変化するのと同じく、環境も合わせて変化していくべきです。いつまでも同じ環境ですごい結果が出るわけありません。
少しでもいつもと違って調子が出ないな…と思ったら、その場で頭を悩ませるより違う刺激を取り入れてみると良いかもしれません。