検索システムが発達して、どんどん個人が情報を共有できるの当たり前になったじゃないですか。
新しいことを始めても一定のノウハウがすぐわかるので、本当にすごいなぁと思います。
知識共有できるようになれば新しい側面から発見があるのでより発展する
私が小さいころはインターネットなんて普及していなかったので、独自の知識を知っている人が重宝されていました。
でも今はほとんどみんな知っているのが当たり前じゃないですか。情報に価値はなくなってきていて、その情報をどう活かすのかが大切になっています。
情報や知識はみんな知っているほうがいい
多くの人に最新の情報を配れば、より試行錯誤する回数が増えるのでデータが集まります。
しかも全く同じ状況で知識が使われるわけではなく、さまざまな状況があって知識が役に立たないこともあるわけです。
そうなると状況に合わせた知識や新たな問題、応用方法が生まれますよね。結果的に知識が洗練されて、また共有されたときに全体の底上げがされます。
まぁなんでもかんでも共有すればいいわけじゃないけど、大抵のいいアイディアとかほとんど共有されていると思ったほうが良いです。
情報の質も上がってきているしめっちゃ助かる
ここ最近だと動画編集の情報収集でネットに助けられたんですけど、新しい表現方法を学べるとすぐ試したくなるんですよね。
おそらく自分だけじゃやり方を編みだすことさえ出来なかったはず。無料でこういう知識を学べて、また共有できるのは素晴らしいなぁと思いました。
ただ以前までのテキストベースだと、少し分かりづらい面も多かったなぁと感じます。最近の動画コンテンツは本当に質が上がってきていますよね。
自然と悪いものは淘汰されていく流れって悪くないです。まだしっかり整備されていない抜け穴を狙って、変なコンテンツが増えるのは嫌ですけど。
情報に価値はないのでどう活かすかが鍵
みんなが検索できる知識自体は、もうすでに価値がないです。本当に価値があるのは、その知識を使ってどう活かすかという部分。
例えばトランジション一つ取っても、タイミングや効果音・雰囲気に合わせた表現で全く別のものとして視聴者に映ります。
知識をベースにして自分なりの表現を加えるのが大切です。一昔前だと「どんなことをやっているんだろう…?」という未知な感じが価値でしたけどね。
インターネットがなかったらきっと私は微妙なやつだったので、今の環境は非常に生きやすいなぁと思うのでした。
まとめ:知識は共有すると結果的に自分へ返って来るものが多い
すごいこと思いついた!とか思っても、多くの方が発見しているんですよね。ただ自分の視界に入っていないだけで。
だから情報そのものに価値があると思い込んでしまうと、思わぬしっぺ返しを食らうこともあります。