うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

悩むことって何をしても結局悩むからやったほうが良いと思う

f:id:uenoyou111:20210807000535j:plain

やるべきかやめるべきか、悩むことってありますよね。ただどちらを選んでも、結局のところいい結果が得られなければ悩むことになります。

「あのときこうしておけばよかったか」「やはりやめておけばよかったか」と。しかしやらないよりやった後悔のほうが前向きで、問題解決能力は高いです。

やっておけば良かったという悩みはいい結果が得られない限り悩み続ける

結論として、良い結果が得られれば悩まないはずです。良い結果が得られるかわからないから、悩んでしまう。

そして得られた反応にいちいち一喜一憂して、悩み続けるわけです。結果なにをしても悩みやすいのは変わりません。良いことばかりじゃないからです。

良い結果は黙っていても得られにくい

やらないよりやった後悔がいいのは、問題解決が前提だからです。実際のところ行動しても良い結果が得られるかどうか、誰もわからないじゃないですか。

しかし前向きに行動しなければ、いつまで経っても問題を解決する能力が身につきません。

偶然なにもしないで良い結果が得られたときは、「やはり手を出さなくてよかった」となるじゃないですか。でも黙っていて誰かが得していたら?

「やはり手を出しておけばよかった」と後悔するでしょう。この思考が続くと、前向きに取り組む姿勢が失われやすいです。

前向きに取り組めないと現実は変わらない

私の過去や周囲とも比較してみると、やはり前向きに取り組む姿勢は重要だと感じます。

前向きに取り組めない人は、いつまでも変わらない現実に頭を抱えていることが多いです。

逆に自分で何かを実現しようとする人って、とにかく行動するんですよね。良い結果が得られても得られなくても、とにかく行動をしていく。

なので結果的に悩みの次元が全然違うものになります。その結果、一般的に悩み続ける人より自己実現する力が高い。

手を引くにしても行動は必要

なんでもかんでも手を出せばいいというわけではなく、前向きに情報収集やリスクのない範囲で試すのが重要です。

ここでの「何もしない」は思うだけで、現実でアクションを起こさないこと。思考するだけなら誰でもできます。

何もしないという選択をするなら、その考えに至った行動もセットになればいいですね。

悩んで自分を追い詰めていても、結果としては現実に何も影響を及ぼしていません。変えるなら、少しずつ現実にしていかなければならないわけです。

まとめ:やる後悔とやらない後悔は前向きか後ろ向きかの違い

結果的にどういう行動をすべきか反応が得られるから、やらない後悔よりやった後悔のほうが前向きです。

やらないと何も反応を得られないから、関わったほうが良かったのか?関わらなくて良かったのか?とステージがそもそも前の段階で悩むことになるでしょう。