うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

一気にやろうとすれば負担が大きく時間も読めないのでチマチマ並行がいいかも

f:id:uenoyou111:20210817112155j:plain

今まで一度にガッと集中してやりきるスケジュールだったので、負担が大きかったんですよね。

確かにキリよく終わらせていけば良いんですけど、進まない案件にいつも気を揉んでいました。

一気にやろうとするのは肉体・精神的に負担が大きい!チマチマ並行するとラク

私がいつも抱えている案件は、執筆・動画作成・ディレクションと多くのタスクがあります。あと提携している会社さんによって案件数も違う状態です。

A社の案件をガーッと進めて完了、でもB社はゼロから…というのが少し負担でした。チマチマ進めていくと案外ラクなんですよね。

ゼロからスタートさせていくのは大変

案件にもよりますが、基本スタートって手間が多いです。ある程度は自分で用意しなくてはならないため、その手間がやりづらさに直結します。

確かにスッキリ度合いで言えば、1つ1つを着実に終わらせたほうが良いでしょう。そのほうが管理しやすいし、スムーズです。

ただそのときの状況次第で、スタート作るのが得意なときと苦手なときがあるのに気付きました。

スタートはほぼ流れ作業に近く、あまりクリエイティブな作業を要求されません。故に頭を働かせたくないときは、仕事始めの作業に向いています。

並行しているとスタートダッシュが違う

ある程度クリエイティブな作業を続けていると、頭が疲れてきます。そんなときに単純作業をすれば、リフレッシュにつながるんですよ。

この状況をうまく利用して、アイディア出しに困ったら次のスタートを作っておきます。すると次の作業に取り掛かるのがめっちゃスムーズです。

しかもスタートダッシュが違うだけで、進捗が全体的に上がるんですよね。得意な時間をマルチタスク的に処理する感じでしょうか。

仕事の切り替えは判断力を消費します。しかし意識的にリフレッシュ目的で使うなら、効率が勝るイメージです。

チマチマ切り替えると管理だけ注意が必要

ただしチマチマ切り替えてしまうと、終わらせたい仕事が後伸ばしになる可能性もあります。

なので納期管理だけはしっかり行う必要があるでしょう。ToDoで日付だけ書いておけばいいわけでもありません。

進捗管理が少し複雑化するため、ある程度は意識的に管理する必要があります。勢いに流されっぱなしだと、ギリギリになって慌てる可能性が高いです。

まぁ慣れも必要ですね。あくまでスタートダッシュを作っておく目的に特化すれば、大事には至らないかもしれません。

まとめ:集中して1つのものを作りあげるのではなく詰まったら切り替える

てかよく思ったら、休憩みたいなものですよね。行き詰まったら休憩してリフレッシュ。

そうすれば詰まっていたものが洗い流されるみたいな。ただタスク終わりで次の作業に取り掛かる際、またゼロから作ると萎えるときがあります。