めっちゃ必要ってわけでもないけど、あると便利な小ねぎさん。安いしたまに買うんですけど、根があるから植えてみたんですよ。
そしたらけっこう生えてくるじゃないですか。もう2回くらい収穫したけど、欲しいタイミングで手に入ります。
小ねぎ植えるとけっこう生えてくるからわざわざ買う必要も無いのでは?
いやまさかこんな生えてくるの早いとは…びっくりしました。ちなみに2日前、収穫したばかりのやつはこんなに伸びます。
プランターの隅に、プン!と植えているだけです。伸びるの早いですよね。
軽い手間で増えて楽しい
自宅が職場になったおかげで、最近はこういった家庭菜園も楽しめるように。いつも大葉やらパセリを植えています。
最近はこの小ねぎさんも仲間入りしました。ほとんど水をあげるだけで、特別な手入れは行っていません。
しかしどんどん伸びてきて、一定の間隔で収穫できるので便利。ほしいな~と思ったタイミングで手に入るのは良いですよね。
もはや小ねぎも買わなくなりました。たかだか98円程度のものだけど、自分で栽培して食べるのは面白いです。
リボベジって言うらしい
こんな伸びるなんてめちゃくちゃいいじゃん、と思ってから調べ始めました。噂によるとリボーンベジタブルというやつらしいです。
本来捨てるはずの部分を使い、再び栽培してまた使う的な。いつもお店でしか見ないものを自分で育てて、収穫して使える感覚って不思議ですよね。
ただし衛生管理だけは微妙なので、必ず加熱調理はしたほうが良いです。基本外に置いてあるし、虫の心配もあるかもしれません。
そういや豆苗も再収穫できるって流行りましたよね。あんまり味が好きじゃないので使わないですけど…。
種を買うより良いかもしれん
根はそのへんのスーパーで98円。使ったあとは再度栽培できて、必要なタイミングでカットできる。
種を買ったら、Amazonだと400円くらい。うーむ…モノによるけど、薬味類はリボベジしたほうがいいかもしれないですね。
ただぶっちゃけ一定の余裕がないと、する気にならないと思うんですよ。そういえばこんなのがあったな、ってリソース取られるとうんざりしちゃうし。
今はずっと家にいるので、ここにリソース取られても問題ありません。外出多いと少し難しくなるかもしれませんね。
まとめ:小ねぎ使うときは冷凍もいいけどリボベジなら新鮮でいいよね
今までは買うか冷凍をストックしておくかでした。冷凍はいつでも使えていいけど、どうしても食感が劣ります。
しかし自分で栽培したやつなら、採れたて直通なので超新鮮です。