うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

よくわかんないことでも、ひとまず言語化しておけば後から役に立つ

f:id:uenoyou111:20220113061415j:plain

最近はわけのわからん記事を書いているなーって思うことがあります。自分でもよくわからないまま打ち込んでいることがあり、見返すと単体では意味不明です。

しかし言語化しておくと、本当に違うんですよね。後からほぼ確実に、役立つことが多いです。

よくわからなくてもひとまず言語化しておくと基盤が出来上がる

自分の中でモヤモヤした感情とかも、あると思うんですよね。何を考えているか、自分でわからないときだってたくさんあります。

そんなときに書き出すだけで、感情や考え方を整理できるのは嬉しい部分です。ひとまずなんでもいいから書くのはいいことだと思い込んでいます。

謎のアイディアが沸き起こる場合も

よくわからないまま書き出していると、自分の中で不明瞭だけど何か得られそう…!ってことを具体化できる気がします。

もちろん直接関係する場合と、関係しない場合もあるでしょう。そこをひっくるめても、書き出しておくと後からめっちゃ役に立つ実感があります。

※直接すべて役立つことにつながるわけじゃありません。全く役立たないものも多数生まれます。

役立たないものが生まれたとしても、書き出すのが良いと思うのは習慣の話です。常に書き出す習慣があれば、チャンスを逃す確率も大きく減りますからね。

モヤモヤは抱えるより放出したほうが普通にいい

モヤモヤしているときって、考えていても仕方のないことなんですよね。そして実はそこに脳のリソースを多く取られている気がします。

とくに私はよく考え続けていることが多いため、ある程度で切らないとずっと考え続けてしまうわけです。

放出してしまえば、違うことにリソースを割けます。ふつうに考えて1つのことで囚われ続けるより、次々とステップアップしたほうが発展的です。

なのである程度の区切りも踏まえ、一旦形にしておくと良いかと思います。よくわからなくてもまずは言語化が大事です。

まとめ:わけわからない記事でも後から役に立つ

とくに私は最初から完成を目指すのではなく、叩き出しで作っていくことに意味を感じています。そっちのほうが完成形に早くたどり着けますからね。

ただ用途は分けたほうが良いです。叩き出しを行うのはここだけ、といった感じで明確にしておいたほうが良いでしょう。