うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

やはり毎日継続するのは強いなぁと改めて思うこと

f:id:uenoyou111:20220311093504j:plain

私が運営しているYouTubeチャンネルは、けっこうニッチ過ぎてあまり需要がありません。登録者数も1万人に満たないレベルです。

とはいえほかの競合や、同じ登録者数の方々と比べて収益と視聴回数はあるんですよ。違いといえば投稿頻度なので、需要は関係なしに毎日はやはり強いなと。

毎日投稿すれば需要がなくても動かせるのは大きい

もちろん毎日投稿すればいいわけじゃないです。なにせこのブログなんて自分のことしか考えていないから、アクセスあるのは過去記事だけ←

ただ需要がないジャンルでも、継続して改善していけばいい数字にはなります。需要があるジャンルを攻めたら圧倒的だから、そのへんは難しいですけどね。

需要があるところには負けるけど…。

毎日投稿しているチャンネルは、およそ9500人くらいの登録者数。月間の再生数は30万~80万。収益は10~20万です。

月4投稿くらいのチャンネルもあるんですけど、こちらは需要があるジャンルを中心にしています。登録者数は3万人、月間で35万円くらいの収益です。

注力するほうが違うだろってツッコミはさておいて、毎日投稿を続けるとなかなかいい感じに数字が伸びます。

ただし需要があるところは見てのとおり、投稿頻度を押さえていてもずっと検索され続けるという。

需要を押さえるのは大前提

単純に毎日の継続と改善ができれば、どんな状況でも一定の成果が出せるって話です。需要を押さえなくていいわけじゃありません。

私の場合は企業さんとのつながりもありますし、あえて需要が少ないところを狙っているのもあります。(収益だけじゃないよって意味ですね)

ただ需要が高いところを狙って、継続と改善をすれば一気に上り詰める可能性は高いです。確実に狙うなら需要のあるところで、毎日継続しかありません。

改めてほかのチャンネルをデータ整理していたときに、そんなことを思ったのでした。毎日続けるとやはり数字の動き方は大きくなりますね。

まとめ:継続は前提で改善は必要

継続するのは大前提で必要です。ただ継続するだけじゃ意味がないので、少しずつユーザーの求めることを察知して提供するしかないですね。

このブログで毎日更新の大切さを知ったので良かったなぁと。習慣化してしまえば、あとは少しずつ他人の軸へ合わせていく感じです。