うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

コンテンツ消費量を増やしてみたら得られるものが増えて面白い

来年に向けて、コンテンツ消費量を増やそうと画策し始めました。そして準備と言うか、もう今から増やしちゃえってことでスタートしています。

今はサブスクが発展しているので、全然お金をかけずにコンテンツと触れ合えますね。同時に気分転換と情報収集が行えて、いい気づきになりそうな予感です。

コンテンツの消費量を増やしたら気付ける点が複数ある

コンテンツって言っても、単純な娯楽から勉強になるものまで様々です。ただアニメとか、漫画の消費量も少し増やしました。

今まで作るほうに熱中していたけど、やはり得られるものが多いと全然違いますね。仕事にそのまま還元できそうな感じです。

調べたい分野の情報収集が非常に増えた

とくに移動時の時間効率を上げるため、ながら聞きの時間が増えました。かなり調べたい分野の情報収集が捗っていい感じです。

ただ思ったよりも、ちょうどいいコンテンツが無いなって思いました。だいたい10分ぐらいで終わるので、また次のコンテンツを探すのが手間です。(とくに運転中)

知識量はかなり増えた気がしますね。能動的に記事を読んでいくのと違って、受動的に情報を得られるのは新鮮。

ボヤッと情報を得るなら、受動的に接種するのが良いかも。さらに深掘りをするときは、そこから能動的に絞って探していく感じですね。

娯楽系もトレンドやコンテンツ作成に還元できる

娯楽系のコンテンツも、消費量をけっこう増やしました。とくに動画は、自身のコンテンツ作成時も参考になる部分があります。

こうやってトランジションさせると面白いな、とか。展開をこう持っていくと引き込まれるなぁとか、そういった感じですね。

今までひたすら作り続けている状態でしたけど、刺激という部分でコンテンツ消費するのも必要です。

流行りのアニメとか、トレンドを押さえておくのもかなり重要。無意識化で押さえておけば、意外と重要な部分で発揮できます。

まとめ:大量消費・大量生産でけっこう暇がなくなる

暇も大事なんですけど、消費を増やすと以前よりもスキマ時間がなくなりました。タイミング次第では、頭を働かせたくないときもありますからね。

生産量は少し減らしました。とはいえ質が以前より追求できているので、如実に数字へと反映されています。