そういえばよく、少し風邪気味かな?と思ったら丸亀製麺に行きます。どちらかといえば、丸亀製麺のトッピングで頑張る感じです。
安いし満足感も高いし、とにかく体が温まる。薬膳的な感じでトッピングをモリモリして、たまにある風邪イベントを回避しています。
丸亀製麺でネギを大量に盛り付けて生姜とゴマと唐辛子を投下する感じ
とにかく風邪引くかも?という前兆を感じたら、昔はよく丸亀製麺に行っていました。最近はそもそも風邪引くってことが無いので、疎遠になってしまったところです。
でもこのトッピング効果を共有する友人から、丸亀に行きたいと連絡あり。久々に丸亀行ったら、やはり変わらずいいなぁと思った話です。
うどんとネギどっち多い?ってくらい入れる
基本は出汁をかけるうどんです。ぶっかけうどんだったっけ?そこにまずネギを大量投下し、うどんが隠れるくらい盛ります。
そのあとに生姜を2掴み、ゴマもたくさん振る。その上から出汁をかければ、ネギも一緒に温められます。
手順を逆にしてしまうと、ネギに温度取られるんですよね。なんとなく生ぬるい感じで、結局追加の出汁を入れます。
テーブルについたら、そこいらにある唐辛子をひたすらかける感じ。なかなか辛い上にネギの辛さも相まって、一瞬で体温が上昇します。
タンパク質の補給も忘れず
あとはお供として、かしわ天を追加します。どうしてもうどんだけだとタンパク質足りないので、こちらはマスト。
ほかにはれんこんとか、食物繊維がたくさん取れそうなやつを選ぶと良い感じだと思っています。なんの根拠も持たず思考停止で食べているけど、ホント温まる。
もしネギが足りなかったら追加でおかわりできますし、出汁を補充すればまた温まります。しかも基本のうどんメニューだから、1,000円以内でいけますし。
あとは生姜と唐辛子が溶け込んだ出汁も、最後まで飲み干します。ここまで来るともうアツアツですので、ゆっくり家で温まって完了です。
まとめ:丸亀製麺のトッピングは素晴らしい
しかも丸亀製麺って、今だとどこにでもありますよね。うどん自体も製麺機で作っていますし、なかなか美味しい。
風邪が引きそうなときはサクッとネギ・生姜・唐辛子・ゴマを取って、早めに寝てしまうと次の日は完全回復しています。でも日頃からしっかり休むのが大事。