うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

ChatGPTさんを仕事でかなり使うようになった

ChatGPTさんの凄さは、けっこうネットニュースを見る方ならご存知だと思われます。私もすごいなぁと思いつつ、少しだけ使ってまだまだだなぁと思ったものです。

しかし使い方を知らないだけでした。指示の出し方や特徴を押さえていれば、かなり仕事で活用できる状態に…!

ChatGPTは特徴と指示の出し方を押さえていればかなり活用できる

抽象度の高い指示だと、やはりダメダメです。あと途中で文章の生成が終わっているときとか、どう続きを促したらいいかとか。

とはいえ具体的に指示を出しても、知らないことは分かりません。こういうときに、情報を補ってあげることとかも非常に大切です。

アイディア出しや要約で非常に使える

具体的な指示出しや使い方については、ほかの方々が詳しくまとめているので割愛。私はアイディア出しと、情報の要約で活用しています。

要領を得ない回答の場合、補足で情報を継ぎ足してあげると正確性が向上するんですよね。この使い方って、パッと見じゃ分かりませんでした。

まるですべてを網羅するAI…みたいな。足りない情報を補うだけじゃなくて、手元の情報を渡して要約してもらう。この作業が一番面倒なんですよね。

アイディアも大半は分かっていることが多いものの、自分で気付かなかった方向性も提案してもらえます。素晴らしい…。

まとめ:ChatGPTは使い方を知っているかどうかで活用の幅が全く異なる

現状でこの使い勝手なら、さらに向上した未来はどうなるのかと思います。恐ろしい反面、希望的な部分も見えてくるはずです。

私としてはAIを活用したい未来が夢にあるので、ぜひもっと進んでもらいたい。最近はかなり仕事がラクになりました。