うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

滋養たっぷりの長芋を簡単に美味しく食べるにはどうしたらいいか

f:id:uenoyou111:20190115230513j:plain

2019/03/09更新

長芋というと「とろろ」にしてご飯と一緒に食べるのが最もポピュラーな食べ方です。

 

しかし、調理の仕方によって様々な食感が味わえ、さらに滋養強壮にぴったりの豊富な栄養を含んでいます。

 

食べなされと実家から送られてきたので、ご飯のお供に、そしてお酒の肴に、と万能なアレンジをいくつかまとめてみようと思います( ˘ω˘)

 

 

個人的に好きな長芋の食べ方

 

1.醤油漬け

 

居酒屋でもよく出されるメニューです。飲まないのに居酒屋はよく行くやつ←

 

長芋の皮をむき、ビニール袋に一本そのまま入れて醤油を注ぎます。空気を抜いて口を縛れば全体に浸透しますので、それに足りるくらいの量を加減すればOK。

 

調味は醤油じゃなくともお好みによってめんつゆや白だし、ドレッシングなどを使っても合います。

 

食べる時には必要な分だけを好みの厚さに切って盛り付けましょう。

 

薄味に作って、梅肉などを添えてもさっぱりとして美味しいです。サラダの具材にしても良いですね。

 

2.長芋のステーキ

 

結構な頻度でやるやつです。だって楽なのに美味しいんだもの。

 

ピーラーなどで薄く皮をむき、1センチ程度の輪切りにしたものをフライパンでこんがり焼き色がつくまで焼きます。

 

(中火~弱火でひっくり返しながら10分程度)

 

ごま油で焼いて醤油を振りかけて照り焼き風にしても良し、バターと醤油の組み合わせも食欲をそそりますねぇ。

 

 

ハウスのこれ知ってます?面倒な時はオリーブオイルとこれだけで最強です。長芋だけじゃなくじゃがいもでも相性抜群。

 

生だとしゃきしゃきっとした歯触りの長芋が、加熱されたことでほっくりと柔らかくなり、ご高齢の方やお子さんにも好評です。

 

(私の好みだとシャキシャキめで焼いちゃいますが)

 

豚肉などと一緒に焼いて肉の脂のコクが移ると、一層食欲をそそる破壊力へと変貌します。

 

3.とろろ

 

長芋のベーシックな調理法というと、やはりすりおろして『とろろ』にするのが人気でしょう…。

 

が、これも地域やご家庭毎にいろいろな調味の仕方、そして食べ方があります。

 

最近ではフードプロセッサーを使う方も増えていますが、少し手間のかかる昔ながらのやり方だとよりふんわりと滑らかに、美味しくなります。

 

※おろしがねですりおろしてからひと手間加えて、すり鉢と擂粉木で丁寧にすりつぶしながら空気を含ませていくというやり方です。

 

その際の調味の方法ですが、味付け無しに器に盛ってから生卵を載せて醤油をかけて混ぜるとか。

 

すり鉢ですりまぜながら出汁や濃いめに味付けした味噌汁を加えて、麦飯にかけて食べるとか。

 

さまざまな方法があります。

 

とろろとだしパック

 

最近よく見かけるだしパックで、鰹節やシイタケ、昆布などを粉末状にしてブレンドしたものがあります。

 

これ、封を切ってそのまま摺り交ぜても旨味のバランスがよく、美味しくなります。

 

 

試してないけど、茅乃舎だしでやったら絶対うましですわ…( ˘ω˘)

 

長芋の味噌汁を作って朝に飲むのも良さそうですね、特に朝に飲む味噌汁は効果が段違い!なので期待大!です。

 

 

まとめ

 

いずれも酒のつまみの小鉢の一品になるっぽいですし、刻みネギなどを少し散らすと彩も良く風味に変化も出てきます。

 

また、こうして調味したとろろをうどんや蕎麦などのトッピングにしても栄養価が高く、冬場の滋養強壮に大いに役立ちます。

 

食欲がない時には、薄味に調味してご飯にかけて食べるとわりかしサラッと食べられたりします。

 

あとかゆいのが嫌だ!って人は、かゆくなるやつの原因と対処法を過去にまとめています。

 

これを見ると、去年も送られてきてたんだなぁ…( ˘ω˘)

 

 

 

ではでは(`・ω・´)ゞ