くら寿司が今度はハンバーガーを出したのはご存知でしょうか。
実は入店するまですっかり忘れていたのですが、今回たまたまくら寿司に行く予定があったのです。
くらバーガーを食べてみた pic.twitter.com/MA9UUwKPHm
— うえのみかん@シンカホリック (@uenoyou111) 2019年3月1日
ということで、早速食べてみた感想を述べていこうかと( ˘ω˘)
てか、くら寿司がハンバーガー?
感想の前にここだと思うんですよね、ご存知の方はサッと飛ばしていただいて。
本日3月1日に登場するのは『KURA BURGER ミート』と『KURA BURGER フィッシュ』の2種類。どちらも250円(税抜)とお手頃価格なのも嬉しいポイント!
くら寿司がハンバーガー!? 『KURA BURGER』本日より登場! | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
寿司屋がまさかのハンバーガー?!というところですよね、なんだかくら寿司は最近変わり種を出してくるイメージです。
てか3月1日って…実は行くまでその存在すら忘れていたんですけど、発売日に食べたんですね?笑
画像のとおりミートとフィッシュがあります。国産天然魚を100%使用したパテと、独自ブレンドのジューシーパテだそうです。
今回は都合によりミートのみ頼みました、それも踏まえて以下より感想めいたものを書き綴っていきます\(^o^)/
ということで来ました、くらバーガーのミート
レールに乗ってやってきたんですけど、そのまま下ろした状態、ありのままがこちら。
えっ、、
なんかパテが超黒くない…?
【 🎉KURABURGER発売まであと3日🎉 】
— 無添くら寿司【公式】 (@mutenkurasushi) 2019年2月25日
🎵予告!!🎵 3/1(金)から、『#KURABURGER』🍔が発売開始 ‼️楽しみだね。
また、くら寿司のお食事券5,000円が20名様に当たるフォロー&RT企画を開催するよ❣️
ぜひフォローして参加してね✨#くら寿司 pic.twitter.com/eprQU9hBxG
公式Twitterの画像を見ても、これミートだよね…?という、いきなり疑問からの戦いとなりました。
お店によってやりすぎた(コゲ?)というのも、可能性としては考えられるでしょう…えぇ…。
全体をチェックしてみる
食べる前にチェックしてみます。
玉ねぎの天ぷらがふわりと乗っかってますね。味付けとしてはケチャップマヨで、王道のハンバーガーを狙っているようです。
手に持ってみた感じ、まぁ並な大きさでしょうか。ただこのパターンは、かじるとケチャップマヨが後ろやサイドから飛び出す仕組みですね。
味の感想
なんていうか…この黒い色のせいかもしれないですが、独特な味がします。個人的にはあまり得意じゃない系な…。
多分、肉の味付けか知らないけどぶっちゃけあんまり美味しくないお肉使って焼いたときの風味みたいな感じがしました。失礼(;˘ω˘)
本当は次(フィッシュ)にも行きたかったんですけど、ちょっと萎えちゃって。
友人と行ったんですけど同意見で次は諦めました。「なんか微妙…?」というコメントです。
マ○ドナ○ドの方が、馴染みやすいよね、というちょっと残念な結果に。
でも主張は弱めです、妙に濃い味でごまかしてるような印象は感じられず。また試してみる予定ですが、正直これ一回でいいかなぁ…という感触を得ました。
寿司屋ならではのアレンジ
で、ふとテーブルに貼られているものを見るとですね。
大人はわさび!通はガリ!という食べ方があるんですねぇ~、どうせなら試してみようと思ったところで。
好きなのでちょっと量多めにわさびを投下してみます。食べかけ画像も撮ってみたけど、はしたないのでお蔵入りします。
わさびを入れた感想は…先程の臭みが大幅に消えて、ピリッとした辛味がちょっと新しい爽やかさ。これは普通にアリだと思います。
ついでにガリも試しましたが、意外とねコレ合うんですよ。先程の臭みも消えつつ、わさびとはまた違った食べやすさ。
個人的な好みはわさびですかね、ガリもおいしいですけど。
まとめ:感想としては、すごくおいしいわけじゃない
です。好みの問題もありますが、もう一回食べてみないとまだ難しい部分かも(;˘ω˘)
ただハンバーガーとか、他にも食べられるものがあると寿司苦手な人でも行きやすくなりますね。
新しい試みなので応援したい限りですが、くらバーガーはもうちょっと様子見したいと思います。
ではでは(`・ω・´)ゞ