お金の節約って色んな環境で色んなノウハウがありますよね。
前に今日からできる簡単な節約術みたいなのを公開したのですが、その続きみたいな感じで5つまとめたものを公開してみます。
すごく簡単な内容です( ˘ω˘)
節約
節約しようと思っても我慢できずにお菓子を買ってしまったり、洋服を買ってしまったり。
でも、ちゃんと意識をして節約すれば1ヶ月あたり1万円(もしくはそれ以上)浮かせることも可能です。
そこで、今回は身近なことからお金を節約できるノウハウを5つご紹介いたします。
※あくまで一例ですので、全然当てはまらない方もいます。
1.コンビニ禁止
街へ出るといくつもあるコンビニ。しかしコンビニというのはどこにでもある分、1つ1つの商品の価格が高いです。
ブログのネタ探しとしては優秀だと思うのですが、日常的に活用している方だとうっかり使いすぎてしまう場合があります。
コンビニへ行くのを我慢することで、1日1本ジュースを買っていた人は1ヶ月で3000円以上節約することが可能です。
2.早く寝る
私の周りだと遅くまで起きている人ほど、無駄にお金の消費をしてしまうことが多いです。
夜遅くまで起きることでお腹が空き、冷蔵庫の中のものを食べてしまうようです。
このような習慣をなくすことで、夜食に100円使っていたとしたら1ヶ月で3000円の節約をすることができます。
3.自炊をする
節約をしたいというのであれば、自炊は避けて通ることはできないでしょう。
もやしや豆腐、卵に鶏胸肉などは安く手に入れることが可能です。
料理なんかできないという人でも大丈夫です。今の時代レシピはインターネットで調べることができるため初心者でも料理を作ることができます。
料理をするのが面倒だという方は、白ごはんを炊くだけでもお金を節約することができます。
スーパーでおかずだけを買い、炊いたご飯と一緒に食べるだけでも少し節約できます。しかしオススメは、やはり全て自分で作ることですね。
自炊によって1ヶ月5000円は節約できるはずです。
4.禁酒・禁煙をする
お酒やタバコにお金をよく使ってしまう…という人もいることでしょう。
毎日のように居酒屋に飲みに行ってしまうと、それだけでも5000円近く消費してしまいます。
一食を自炊で200円で完成できるところを、25倍の5000円失ってしまうのは痛いところです。
とはいうものの、付き合いもあります。
全く行かないというのは出来なくとも、断る勇気も必要ということです。また、タバコもあなたの財布からお金を蝕んでいきます。
1日1箱吸う人であれば500円×30日で15000円の出費です。
タバコをやめてしまえば15000円の節約。1日10本に減らせば7500円の節約が可能です。
5.通販アプリを見ない
衝動買いというのは恐ろしいものです。
少しお金に余裕があるからと、欲しいものを買ってしまってはいませんか?
通販アプリを開くとどんどん欲しいものが見つかります。さらに今では「ツケ払い」というサービスを採用するアプリもあります。
支払いを後回しにできる大変便利なサービスですが、未来の自分が結局払わなければいけないためオススメしません。
「いまこれは本当に必要なのか」自分に問いかけることで衝動買いを抑えることができます。
本当に欲しいものであってももっと安く手に入れられる方法がないのか調べてみることで節約の意識がつきますね。
まとめ
節約方法は環境や自分にあった方法を、取捨選択して実践するのが一番です。
また節約というのは我慢するものでもありますが、楽しむことが大切だとも思います。
自炊をすると料理を作る楽しさや達成感を味わうことが出来るので、節約に興味がある方は今回の方法を参考にしてみてください。
ではでは(`・ω・´)ゞ