うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

賞味期限と消費期限ってどんな違いがあるの?品質の期限を調べてみた

f:id:uenoyou111:20181021125258j:plain

賞味期限と消費期限…その違いって知ってますか?

 

前回、賞味期限について調べてみました。

 

今回は消費期限について調べたことをまとめています。

 

ひらがなにすると一文字くらいしか違いがわかりませんが、実はかなり意味合いが違うものでした。

 

 

消費期限とは?

 

Wikipediaより引用します。

 

食品の消費期限:製造者が定めた、ある保存方法で概ね5日間経つと品質劣化する長期間保存できない食品の食用可能期限。

消費期限 - Wikipedia

 

他にも工業製品の消費期限があるようですが、今回は食品のみということで割愛。

 

で、こちらも賞味期限についての解釈どおり安心して食べられる品質の期限になります。

 

上述しているとおり、製造日から5日間は安心して食べられるという表示なので、消費期限を過ぎて食べるのは全く品質が保証出来ないということになりますね。

 

色々な状況を踏まえての期限

 

とは言いつつも、実際のところ消費期限が過ぎていても安全に食べられる場合があります。

 

これは輸送時の温度変化や保管状況などにより、品質の劣化具合が個々の食品により違うところにあります。

 

例えばセルフサービス式店舗の店頭ショーケースに並べられた食品は、明らかに輸送や陳列などの際に温度変化に晒され、冷蔵庫内にしまわれたままの食品よりも早く劣化する。

消費期限 - Wikipedia

 

つまり、一番悪い状況から一番良い状況まで踏まえて平均化された状況での期限。となっている為、あくまで目安ということになります。

 

例外として、期限の無いもの

 

長期保存が特に可能で、品質の変化が少ないものに関しては期限の表示を省略できます。

 

もちろん食品はしっかりと決められていて

 

  1. でん粉
  2. チューインガム
  3. 冷菓
  4. 砂糖
  5. アイスクリーム類
  6. 食塩及びうま味調味料
  7. 酒類
  8. 飲料水及び清涼飲料水(ガラス瓶入りのもの(紙栓をつけたものを除く。)

東京都食品安全FAQ - FAQ

 

これらがちゃんと定められています。

 

見た目冷たいものとかに多いですね、 そう言えばアイスは賞味期限が書いてないなぁ……。すぐ食べちゃうんですが。笑

 

 

まとめ

 

賞味期限に関してはまとめの通りですが、消費期限は提示された期限までに食べなきゃ食用は厳しいライン…という目安になりますね。

 

なんにせよあまり長期保管はしないほうが良さそうです…。

 

 

 

 

ではでは(`・ω・´)ゞ