うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

想像力、という力はマイナスの感情からとても影響を受けると思うお話

f:id:uenoyou111:20180515210226j:plain

マイナスの力ってすごく大きい影響を与えると思うのです。自他ともに( ˘ω˘)

 

 

少し気になったニュースを見かけまして、幼少期につらい経験をしていると創造力が高い傾向にあるという内容でした。

 

以前、内向的な人が有する洞察力でも気になった内容だったので、感じた部分とかまとめてみようと思います。

 

 

概要として

 

自己申告に基づく調査ではありますが、概要を引用します。

 

米カリフォルニア州立大学ノースリッジ校の心理学者らは、234名のプロのパフォーマンスアーティストたちを対象に、彼らの間でメンタルヘルス上の問題が多い理由を探ることにした。

中略

研究では俳優・ディレクター・デザイナー83名、ダンサー129名、ミュージシャン・オペラ歌手20名を調査。

幼少期につらい経験をした子供は創造性が向上するという研究結果(米研究) : カラパイア 

 

これはアンケートを用いてアーティスト達のメンタルヘルスとの関係を調査、結果として共通する部分が浮かび上がってきます。

 

その結果、1998年に9508名の成人を対象に行われた「子供時代の逆境的体験」研究と比較して、パフォーマンスアーティストは子ども時代に感情的な虐待やネグレクトを受けていることが多かった。

幼少期につらい経験をした子供は創造性が向上するという研究結果(米研究) : カラパイア

 

このつらい体験を三段階にレベル化し、一番高いレベルのアーティストはかなり強い不安感を抱え、空想癖も強かったとのこと。

 

没頭と客観視

 

更に記事後半ではこんなことも書かれています。

 

彼らが創作を意識しするほどに、より深い没頭感を覚えると回答されている。
中略

また没頭している状態とそれを客観的に眺める状態を容易に切り替えることができ、芸術に対する理解力も優れていた。

さらにこのグループは、創造による変化的な性質の価値を高く評価していた。特に創作プロセスによって自己や世界とより深く関与できることを評価しており、それが人生における強力なパワーとして行われていると認識していた。

幼少期につらい経験をした子供は創造性が向上するという研究結果(米研究) : カラパイア

 

つまり、創作に夢中になれる反面、冷静に多角的な目線でそれを捉える事が出来る…ってことですかね?

 

更に、表現することが何らかの形で生きる糧になっていると。

 

自身が思うところ

 

これを見て「なんだろ…なぜか共感っぽい感覚があるぞ…」と思いました。

 

アーティストじゃなくて職人気質的な部分はあると思うのですが、確かに身近な人を幼少期に亡くしてからはよく死について考えました。

 

この考えるっていう部分がすごい重要だと思っていて、なんらかの経験が無いと考えたりはしないと思うんですよね。

 

ネガティブと想像力

 

タイトルではあえてマイナスと解釈を広げていますが、このネガティブがどんな影響を及ぼすのか?

 

以外にも研究で明かされていて、パーソナリティの神経生物学専門家、Adam Perkins氏が以下のように話されています。

 

「ネガティブなことを考えているときには、意識的知覚を司る内側前頭前皮質が、脅威に対して高レベルで反応し、パニックに陥りやすくなります。扁桃体の基底外側核で処理するネガティブな情報は、その時に体感している脅威よりも多い。神経症的傾向が極めて高くなると、想像力が豊かになり、脅威に対する処理能力も高くなるのです」

【研究結果】心配性の人は、豊かな想像力を持つ天才の可能性が高い! | TABI LABO

 

この記事では「心配性」について挙げられていますが、十分通じる内容だと思います。

 

個人的な感覚ですが、表現することって自分と向き合うことであり、自分と向き合うとネガティブに引きずられるというのは傾向としてあるなぁって感じます。

 

また、ネガティブな感情は伝染力が非常に強いと感じます。それだけ影響力が大きい。

 

アイディアが生まれやすい

 

今はそこまでネガティブになることは少ないと感じます。

 

ただ中学校後期までは、明るいとか裏表がないって言われてました。けど、色々と内包してたなぁと思ったり。

 

この時に自分を表現する手段を知っていたら、なんらかの表現者になってたかもしれない…という感覚だけはあります。

 

そう、今はブログで近いものを感じていて、意識的にネガティブになって何かを書くとすごく捗ります。

 

 

まとめ

 

 

内向的な人は人間の本質・本性を理解する洞察力に優れているらしいと言われてますし、個人的には上手く折り合いをつけていけば自分の中で何かが生まれやすいと感じます。

 

私は夜になるとすごく集中できるのですが、夜型人間の特徴にも内向的気質は当てはまる部分ですね。

 

 

 

ではでは(`・ω・´)ゞ