管理人の日常
わりと運動習慣の大切さを知っているつもりですけど、継続しても自覚するいい影響ってそこまで多くないんですよね。 だからいつも環境が変わるたびに継続ストップします。ただやらなくなると、なんとなーく運動したほうがいいなって思い始めるという。 世間…
私は非常に電話が嫌いで、しかも受話器を持ってしゃべるというのがどうも得意ではありません。 なにかあったらメモ取っておかなきゃだし、とっさに動けないとか行動を制限されている状態があまりいい感じではないようです。 ワイヤレスで通話ができると非常…
今までToDoリストって活用していなかったんですよね、理由としては自分ですべてスケジュールを把握するのがラクだと勘違いしていたからです。 でも管理をほかに委ねると、一気に自分の集中すべきことに力を割けます。むしろそうしないと多くの管理が行えなく…
日々決めつけをしないように意識しているつもりでも、うっかりやりづらさを感じつつ改善していない自分がいました。 気付かないうちに決めつけていて、選択肢を自ら狭めていたわけですね。 決めつけをしないように多くの可能性や考え方を取り入れ続けよう ジ…
今悩んでいることはどんなことか?を書き出すと客観視に効果的らしい。そんな言葉を真に受けて、自分にはどんな悩みがあるか考えてみたんです。 でもなかなか出てこないので、逆にその思考を書き出してみようかなと思いました。 悩みを書き出すことは次の行…
今いる環境でずっと閉じこもって仕事するのもいいんですけど、たまには違う景色を見たり違う刺激を取り入れたりするのは大切です。 別に旅行じゃなくても少し違う環境に身を置くだけで、多くのことに気付けて楽しくなります。 いつもと違う環境に身を置くと…
普段、口内炎とかできないんですよ。ここ数年を振り返ってみても、口内炎に悩まされた経験は覚えがないです。 しかも唇の横までタイミングよく切れちゃって、もう食事が億劫すぎます。 口内炎ができるとマイナスでしかないけど考え方次第だなぁと心の底から…
私はわりと感情をなくした人間とか、合理性のかたまりみたいなことを言われます。 でもけっこうニュースとかTwitterのTLに流れてくる通知で、いちいち嫌な気分になるほど感情が動きやすいです。 感情移入しやすいからこそ不快なニュースや意味のないものに時…
7~8年ぶりに知人と偶然再会したんですよ。気付いたのは私からで、およそ8年近く経っているのに全く変わらなくてびっくりしました。 ホントに歳を取っているの?とか、もう過去のまんま見てすぐわかるレベルです。けど私のことは覚えているけど、違う人と話…
意識しながらもふだん忘れがちになる考え方が、「できるだけ切替をなくしたほうが効率はいい」です。 余裕があるとこの考え方を忘れたり、うっかりすると違う作業に移っちゃったりするんですよね。 切り替える度に失う時間や思い出したり意識合わせたりとロ…
以前まではクリーンルームで仕事をしていたため、マイボトルは必須でした。今は自宅で引きこもり生活をしているので、もう出番はありません。 と思っていたら、自分の飲み方にとてもマッチしていていいなぁと思った話です。 マイボトルはエコじゃないとか否…
以前まではどうしても体を酷使するような、無理をしすぎる働き方だったように思います。 しかし適度な運動と無理しすぎない働き方を意識して、眠気に支配されないよう寝まくっていたらボディケア代が一切なくなりました。 以前まで半ば趣味と化していた体の…
けっこうキーボードのスキマって、ホコリが溜まりやすいですよね。以前から気になっていたけど、掃除しづらくて仕方ありませんでした。 そこでダイソーにあったジェルクリーナーとやらを見かけて、もしかしてけっこういけるやつじゃないか…?と思った話です…
プライベートから仕事までGoogleフォトをめっちゃ使ってるのですが…、2021年の5月末で無制限かつ無料バックアップが終了するようです。 いや非常に残念だなぁ、すごく機種間の連携も取れて容量食いやすい動画のバックアップに最適だったのに…。 Googleフォト…
いやー腰痛い。数日前から腰が痛くなりまして…原因はわかっているから再発防止は可能ですが、今の痛みが引くわけではなくて。 今まで自分が集中しやすい環境を優先的に整えるって考えていましたけど、健康とか身体の痛みもしっかり気をつけなきゃなぁと思う…
ほぼ惰性で美容院に毎月通っていますが、変わったことはせず毎回カットだけで終わります。 しかしなんらかの心境変化があったのか、珍しくがっつりカラー入れてみました。アッシュグレーっていい色ですねぇ。 手っ取り早く気分を変えつつ自分の気持ちに合う…
自分を客観的に見て特定分野で発達障害の傾向が強いなぁとか、たぶんふつうではないんだろうなぁーと思ってたのは間違いありません。 ただ今更だけど、ふとHSPの繊細さん?てやつを動画か何かで紹介してるのを見て、なんだか当てはまるの多いな…と思った話で…
結果的に25日付けで現職辞めることになりまして…2020年8月1日からなので、まぁめちゃくちゃ早いですよね。 いや、ちょっと経緯がいろいろあったのと自分の中のタイミングが合致したっていうか…。とりあえずまとめていきますかね。 会社辞めるまでに至った流…
運動するメリットを前回の記事で説いたのですが、伝え忘れていたものがありました。「ご飯がおいしくなる」です。 しかしながらジムの帰りにまっすぐ食事へ行ってしまうと、食べすぎてしまうのもあまりよくありません。 久々に運動してご飯を食べると美味し…
もう今はほとんど眠たくなったら無理をせず、すぐ寝るように心がけています。 ただやはり生産量が落ちているんじゃないか?と思うことがあって、少し無理をしてみたら翌日にまで良くない影響が残りました。 眠たいときは体全体に見えない重りをつけた状態で…
最近かなり自由が利くようになり、自分で仕事をする時間が選べるようになりました。 集中→すぐ寝る→起きたらまた集中なんてことを繰り返していたら、いつの間にか分割睡眠にリズムが変わっています。 分割睡眠は現代社会だとかなり実践しづらいが個人的には…
ほとんどお酒飲まない人生を送ってきましたが、つい最近になってワインがそこそこたしなめることに気が付きました。 自宅で飲むワインって美味しくないなぁ~と思っていて、偶然グラスを変えたら味が劇的に変わったんですよ。気のせいとかじゃなくて本当に。…
一年ほど前に良く対応してくれたライターさんがいまして、当時は体調不良で辞められたんですね。 久々にその方から連絡が来て、「ぜひまたお仕事をしたいです!」と言ってくれまして…。けど念のためテスト案件を振ったら、即切りレベルでした^^; 情で仕事を…
今まで全くといっていいほど、手相とは無縁でした。むしろそんな手のシワ見てなにがわかるねん!くらいなやつです。 しかしここ最近になって直感が働き、「なんだか手相が今は必要かもしれない…いや必要だ!」となってココナラで依頼してみました。 結果、す…
2020年8月も終わりました。今年の8月は本当に暑くて大変でしたが、ほとんど在宅で仕事をしています。 てかまた仕事辞めたので、8月は新しい職場(?)で奮闘中です。 日毎に残業が増えて大変だったためフリーになろうと考えていた フリーランスになるのは勢…
最近は自宅からいろいろ移動することが多いため、ホンダのPCXというスクーターを購入しました。 車のアイドリングストップと違って、バイク(スクーター)のアイドリングストップは停車中が静かになって良いですね。 初めて二輪車のアイドリングストップを体…
今年に入ってから、今までずっと使っていたスマホとPC二台・iPadを最新のものに変えました。 時代はどんどん変わっていくし、良いものを生み出していくためにもきちんと投資すべきだと改めて思った所存です。 新しいものに変えると動きがまるで違う!すべて…
私はもともとブログからネット生活をスタートさせたので、Wordpressと聞けばブログ構築ぐらいしか頭にありませんでした。 しかし実際に依頼を受け、不慣れながらもコーポレートサイト(企業の公式ウェブサイト)を作ったら形になった話です。 実はWordpress…
ここ1年の振り返りをしてみたら長くなりました。
調べた結果がこれ( ˘ω˘)