うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

久々にカテゴリーの整理をしたら20個近くあったのに4個まで減りました

f:id:uenoyou111:20200831040913j:plain

以前は分類できるカテゴリーが多ければ、必要な情報にたどり着きやすいかな?と思っていたのです。

しかし雑記で運営していると使わないカテゴリーが増えたり、記事投稿時に分類で悩んだりします。

思い切って整理したら、ほとんど要らないものばかりでした。

カテゴリーは多いほうがいい?少ないほうがいい?SEO上どうなの?

おそらくブログ運営のカテゴリー分類で悩まれる方は多いと思われます。

とくに雑記ブログを運営している場合、コンセプトが決まっているようで決まっていません。

 

SEO上は細分化してより成約の高いKWも狙うと良いかも

SEOに関しては情報量と変動性が大きすぎるので、かなり端折ります。(専門家ではありませんが、自身はライターや編集の立場からSEOに関わることが多いです)

例えばパソコンの親カテゴリーを作ったら、デスクトップやノートというように中カテゴリーを作ります。

そのうえでメーカーやシリーズ、価格や機能といった細分化したKWで分類すれば幅広いユーザーへアプローチ可能です。

※とはいっても闇雲にカテゴリーを増やすとひどいことになります。

すべてのブログに当てはまる正解はない

運営する個人によってブログの色が変わるように、カテゴリー分類も万人に当てはまる正解はないと思っています。

むしろ正解にたどり着きたいなら、「自分がどうしたいのか?」を掘り下げていかないと意味がありません。

収益化を考えるなら意識するのは仕組みだし、アウトプットツールとして使うなら自分が管理しやすいようにすべきです。

自分はどうしたいのか?をよく考えて分類する

私は割とコンセプトが決まっていて、書くことが4つぐらいしかありません。

運営当初よりメインカテゴリーという名称で4つ作り、メインから派生する形でカテゴリーが増えていきました。

いざ整理してみると、メインカテゴリー以外は闇雲に増やしてしまっただけという事態に気付けています。

まとめ:カテゴリーの分類は悩みながら改善を続けていけばOK!

最初から正解にたどり着けるのは稀な事例だと思うので、まずはやりたいと思うことを続けていけば良いと思います。

自身も1年ほど経ってから急にカテゴリーを整理し始めて、やっぱりカテゴリーは4つで正解という考えに至りました。