本当に細かいことってあるじゃないですか、そこまで優先順位が高くなくてすぐにやる必要のないもの。
とはいえ優先順位を決めてやっていると、微妙に中途半端なやつらが後から蓄積してきて厄介なんですよね。
優先順位つけてやるって言うけどいつまでも重要なものがあると結果増える
優先順位の付け方が下手くそなのか、本当に優先順位が高すぎるもので埋め尽くされているのかは謎です。
しかし私の場合、意外と細々したものを放置できずに気になってやってしまうクセがあります。
今やらなくていいことは本当に今やらなくていいの?
よく多くの人が優先順位に関して伝えている意見で、2つありますよね。
- 優先順位が低いものは余裕があるときにやりなはれ
- 優先順位が低いものはサッとやって片付けてしまう
どちらも実践しているんですけど、まぁ記事にしているとおりどうしてもやるべきことが増えていくんですよね。
結果としてそこまで時間が取られないのでサッとやっちゃいます。あれ?もしかして後回しにしないほうがいいの?というマジックです。
本当に重要なことだけやれる環境は大切
とはいえ私が優先順位の高いものから手を付けるのは、まさしく納期が近かったり価値があるものだったりするからです。
逆に言えば納期に余裕があり価値の低いものは、そもそもやる理由が薄いんですよね。
かといって放置しておくと納期は迫ってくるし、結果として柔軟にやらざるを得ないわけです。
少し前の環境を振り返ると余計なことで埋め尽くされていましたが、今はもっと自分にとって重要なことだけをやれています。でも足りない。
優先順位が低いものでやる必要がないものは誰かに任せるのも手
まだまだ一人ですべてこなしているのもあり、手一杯な部分はあるかもしれません。
少しずつ外注できるものは誰かに任せていくべきだし、いつまでも自分が価値の低い時間にしか身を割けないのは大問題です。
そして何を任せるべきか?どう外注していくべきか?というのも、しっかり考える時間を設ける必要があります。
現段階だとひとまずやれることは、やれるときにガッとやるのが最適解かもしれません。
まとめ:もう少し現在の時間配分を意識して計画を立てつつ進めていくべき
今まで私はけっこう無計画でしたが、やはり計画の大切さを改めて思い知る場面が増えました。
一つのことに集中していけるってなかなか難しいですよね。バランス良く行いつつも、価値の高い時間を過ごせるよう調整していくことに意味があります。