うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

期待しないのは冷たいんじゃなくて相手を受け入れることでもある

f:id:uenoyou111:20201222131212j:plain

よく昔は他人に対して期待をしてしまい、思ったような結果が得られなくて残念な気持ちになっていました。一人で勝手に。

いつからか他人に期待することはなくなりましたけど、よく冷たいみたいな言い方をされてなんか違うなぁと感じたのです。

他人に期待をすることは自分の思う通りに行動してほしいことじゃないか?

かんたんに言えば、他人に期待をする→自分の思うように行動してほしいってことじゃないかと思うのです。

よく大好きな親だから自分の喜ぶことをしてくれるはずだとか、子供だから親の期待通りに育ってほしいとかありますよね。

好きだからこそコントロールしたい?

過去の話ですけど、私が「親にあまり期待しすぎないほうがいいよ」と言ったら、「大好きな親なのになんで期待しちゃいけないの?!」と返されたことがあります。

そんなとき私はすぐ2つの考えに到達しました。

  • 期待しないほうがいい、は冷たい言葉に聞こえる
  • 大好きだからこそコントロールしたいのか…!

冷たい言葉に聞こえるのは後述します。ここで思ったのは、好きなものだからこそ自分の都合がいいようにコントロールしたい欲求があるのかなという部分。

結構あると思うんですよね、自分の思う通りに育ってほしいからこそ部下にきつく当たるとか。でも大抵の場合はいい結果になりません。

期待しないほうがいいは冷たく聞こえる

期待しないほうがいい、と私が伝えた本当の意味は「期待しないで受け入れなされ」という内容です。

あなたが植え付けようとしている期待は、自分の勝手な幻想だと。そんなに期待しても相手だって人間だから、思うように動きませんぞと言いたかったんですよね。

逆に期待をよくする人ほど、他人からの「こうあってほしい」に猛反発するのが多い感覚です。逆の立場になるとなぜか受け入れないという。

とはいえ期待しないほうがいい、という発言も人によっては押し付けに聞こえるんでしょうねぇ。頑張って期待しろ!って言われたら私も嫌だし。

ここで整理したいのは押し付けるわけでも、冷たく伝えているわけでもないという部分です。

感情を失うのではなくありのまま受け入れる

もう決めつけてしまう人は仕方ないです。そういう生き方を選択しているのだから。決めつけない人も、ただ選択をしているだけ。

本当は期待したいけど期待しない…という選択は、強い執着があるから逆に期待しないよう頑張っているだけなんですよね。

もっと他人は自分と同じ独立した個で、優劣なんてありません。期待するしないではなくて、そのまま受け入れるのが一番です。

まとめ:期待しないのは自分の思ったとおりにコントロールしたいだけ

とくにこういう内容は本とか読んだわけじゃないですけど、経験上ただ他人を都合のいいようにコントロールしたいだけなんだろうなと思っています。

頑張って期待しない、だと無理があるでしょう。受け入れるほうがラクで視野が広くなります。