うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

実際のところ計画どおりに行くことは少なくて勢いに任せたほうがいいことも多い

f:id:uenoyou111:20210814202653j:plain

できればToDoリストどおりに進めたいけど、現実はなかなかうまく行きません。とくにアイディアを出すものって、違うことをしているときのほうが湧き出ます。

細かく進捗を管理するよりも、大枠を決めて違うことを並行したほうが都合良いです。計画を立てすぎるのも問題だなぁと。

あまり細かく計画を立てるとそのとおりに行かないことのほうが多くて嫌になる

たまに自分のモチベーションよりも、計画を優先してスケジューリングすることがあります。

しかしその場合、必ずどこかで壁にぶち当たるんですよね。そして進捗が遅れてしまい、結局バラバラにやることが多いです。

目標とか細かいやることリストは苦手な様子

あくまで私が立てる計画って、「こんな感じに進めばいいなぁ~」というものなんですよ。

計画どおりに進めばめちゃくちゃラクなんですけど、実際はそんなうまく行きません。体調優先するし、アイディアが出ないことも多いです。

全然はかどらないなぁ…なんて思いながら進めるより、ここだ!と覚醒しているときのほうが進みますからね。

どちらも試してみたところ、やはり勢いに任せてやったほうが効率はいいです。あとスッキリしてやりがいもありますし。

計画を優先し続けると進まない

おそらくこの現象、一般的な会社でもよくあることだと思うんですよ。自分でスケジュール立てられるなら別だけど、多くはやることが決まっていますよね。

気分が乗るときもあれば、乗らないときもある。そんなときに無理やり進めるより、自分のやりやすいものから始めればスムーズ。

ただそう自由度が高い会社もないので、結果としては効率が悪いまま進めてしまうことになります。

自分でいつどんなものをスムーズにこなせるのか、わかっている人も少ないでしょう。実際に始めてみないと、わからない部分も多いですからね。

やることリストは大まかでいいと思う

確かにToDoリストは大事なんですけど、リストどおりに進める考えはなくしたほうがいいかもしれません。

私は期日だけ書いたToDoを用意していて、バラバラに進めていることが多いです。期日がまずいものは優先的にやって、あとは気の向くままに。

するとやはりスムーズに進むものが多いんですよね。期日近いやつは必然的に効率下げてでもやらなきゃ!って思いますし。

リストに書き出すのは良いけど、そのとおりに進まなきゃ気が済まない考えは危険です。自分を追い込むことになるでしょう。

まとめ:ある程度リストは適当に書いて期日だけ並べておくといいかも

やっぱり気の進まない作業より、やる気スイッチ入る作業のほうが楽しいです。結果も満足行くものが多いし、スムーズですしね。

ただ普段やりにくいものでも、意外とやり始めたら進むものもあります。このへんはリストと相談しながら進めるのが良いかもしれません。