最近よく腕時計関連でお仕事をするんですけど、なかなか魅力的に見えてきますよね…。なので少し欲しいなと思いまして。
うっかり実機を見に行ったら買っちゃいました。しかも自分では使わないから、プレゼント用として買うという。
とくに気になったのがオリエントのセミスケルトンってやつ
文字盤見ると動いているやつが見えるので、なかなかおもしろいなぁと。お世話になっている友人へあげることにしました。
しかし普段時計に興味がなくても、こういうの見ているとだんだん欲しくなりますよね…。自分じゃ使わないのに、なかなか不思議な話です。
興味がなくても興味を持ってしまう
実は腕時計のほかに、工具関連のメディアも扱っていたことがありまして。使わないけど電動チェーンソーもらったんですよ。
いや本当にチェーンソーとか使わないですけどね。薪でも作るのにって言われて、そもそも薪ストーブすら無いわって話ですよ。
ただレビューをするなら、やはり実機がないとリアル感が伝わらないわけです。こういう点はなんだか面白いなぁと思います。
思わぬ発見もありますしね。使ってみないとやはりわからない、といった点はたくさんあります。
腕時計はなかなか良かった
プレゼントしたところ、なかなか喜んでもらえました。しかも動いている姿を見たら、やっぱ自分用に買ったほうが良かったかな…と思うほど。
まぁ使わないのでコレクション目的になっちゃいますけどね。そういった使い方は好ましくないので、やはり使ってもらえる方に渡すのが一番です。
なんとなく欲しい!という目的も達成できた気がしますし。ゼンマイのほどける力を利用して、電池もいらずに時を刻むってすごいです。
精巧なつくりを目の当たりにできただけでも、胸いっぱいな感覚になりました。また新しいジャンルで手伝うことになったら、なんか買っちゃいそうで怖いです。
まとめ:欲しいと思ったらすぐ買ってみると満足度はかなり高い
全然話は違うけど、やはり欲しいと思ったらそのときに買うと満足度が高いです。得られるものがまるで違いますよね。
今後も欲しいと思ったらすぐ動くべきだなと感じました。使わないならあげればいいですし。