うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

物事を構造のように捉えられない人は意外と多くいる

自分の行動でどんな事態になるか、想像つかない人って割と多くいますよね。もちろんジャンルとか難易度は別にして、もっと前提になる簡単なところです。

久々にここがうまく回らない人と話す機会があり、非常に頭を使ったなぁと思いました。生きている世界が違うんだろうけど、なかなか合わないですね。

自分の行動によってどんな未来が起こるか想像できない人は意外といる

身近な例で言えば、自分勝手な行動をしたせいで公共施設が使えなくなる…といった感じでしょうか。結果として自分の損になるので、できれば気付いてほしいところ。

そこまで難しいことを求めていなくても、けっこう自分の首を絞める方は多いです。そういう思考の方は、会話がつまずくのでなかなか進まない。

天然っぽい感じだった

私が今回出会った方は、例えばスマホ画面が見えづらいからってライトで照らす感じです。いや余計に見えんがな!

あとは指定情報を鵜呑みにしすぎて、古い日付のものを延々開いてしまうとか。いや書いてあるものは昔のだけど、今は2022年やで!

こういう基本的な部分が問題になっていて、全体的に影響を及ぼしている感じです。応用が利かない背景は、構造や建設的な考え方ができていない部分。

良く言えば天然さんですけどね。ただ重度軽度の差はあれど、構造的に捉えるのが難しい方は意外と多いなぁと思いました。

全然話が進まないし応用は求められない

とくにストレスを感じる部分は、前提がめちゃくちゃになる部分です。例えばCの答えを出したいとするじゃないですか。

Aという前提があるからBになる。そこでAとBを足したら、Cになるよね。と言ったら「えっ?そのBはどこから出てきたんですか?」って返答が来るイメージです。

さっきAがあるから、Bが成り立つって言いましたよね。だからAとBを足すんです。「えっ?なんで足すんですか?」うーむ…。

もうこういう方は、とにかく機械的な感じで覚えてもらうしかないです。とはいえそうなると、応用が利かなくて条件変わるとすぐミスります。

まとめ:一発で分かる人と話したほうが効率はいい

分からない人に割く時間って、正直なところあまり無いんですよね。伸び率も悪いし、自分で学んでいくのもなんだか遅め。

一発で分かる人だと、もうすでにステージが3段くらい変わります。やはり自分の得意不得意は事前に認識した上で、臨機応変に対応したほうが良いですね。