うえのブログ

気になったこと、思い立ったこと、調べてみたことなどを書き留める場として使っています。

言ったら怒られるけどお賽銭入れる意味が全く分かんない

実は昔から、お賽銭にお金を投げ入れる意味が分かりません。周りがやっていたから、一緒にやっていたって感じですね。

現在ではそもそも行くことがないですし、お財布持たずに歩くことが多いので投げ入れるものがありません。

お賽銭にお金を入れる意味ってそもそもどんな意味があるのだろうか

ひとまず調べないで、自分が考えうる限りの意味を書き出してみました。

  • お願いごとの代償
  • 訪問料
  • 神社の運営資金
  • 儀式
  • 慣習

神への願い、その代償としてお金を支払う…なんてのはすぐ思いつきました。いや神様安請け合いしすぎでしょう…なんて思うのは別にして。

意味を考えてみても納得はできない

もっとはっきりとお賽銭にお金を入れる意味が分かったら、私もよし!やろう!なんて思いつつ投げ入れるんですけど。

どの方に聞いても、ぼんやりとした答えしか返ってこないんですよね。小さいころからその点は非常に意味不明でした。

そしてこんなことを言い出すと、周りから煙たがられるのも分かります。選択肢としては、疑問を持たず周りに同調すること。

結果として意味が分からないので、今ではもし参拝したとしても見学だけで終わります。罰当たりですけど、その選択をしても不利益は一つも起こっていません。

モヤモヤしながら参拝するのは嫌だ

お願いごとがあるわけでもないし、お金を入れるのが勿体ないってわけでもないです。ただ「なんの意味があるんだろう…?」って思いながらやるのはモヤモヤします。

結果としてやらない選択を取ってみたら、割とスッキリしました。あぁなんだ、別にやらなくても何も起こらないじゃないか、と。

もし友人と参拝するってなれば、一緒にお金を投げ入れると思います。足並みをわざわざ乱す必要はないので。

ただ渡されたお金を投げ入れる、ってのは違うと感じます。やると決めたら、やはり自分の懐から出すのが良いですよね。

まとめ:今後もお賽銭は入れないと思う

強制されているわけでもないし、入れたい人は入れる。入れたくない人は入れない、という流れで良いと思います。

ただ周りにお賽銭入れないって人がいないので、みんなどう考えているんだろうなぁと思う話です。