多くの人が『今度こそ必ず実行しよう』と思っても、なかなかできないのが「貯金」だそうです。
聞いているとそういう方は、毎年のように挫折を繰り返します。
貯金の場合は自分の意思ではなく、半強制的に貯まる仕組みがないと実現が難しいのかもしれません( ˘ω˘)
ということで、そんな悩みを解消してくれるアプリがあると聞いて調べてみました。
しらたま
貯金をするにはどうしたらいいか、という何でもない会話からそういうスマホアプリがあると話が出たのです。
それが「しらたま」です。ちなみに、しらたまという名前は「知ら(しら)」ずに「貯ま(たま)」るから来ています。
住信SBIネット銀行に貯金
しらたまを利用するには、しらたまで貯金したお金を保管するため提携先である住信SBIネット銀行に「目的別口座」を開設する必要があります。
住信SBIネット銀行の目的別口座というのは、入出金を扱う「代表口座」とは別に自分で自由に作れる「仮想口座」のことです。
例えば「海外旅行の口座」や「マイカー資金の口座」など好きな名前を付けることができ、目標金額や目標期間を定められます。
目的別口座は5つ所有することができ、また代表口座との資金移動は手数料無料で行えます。
なお、目的別口座も預金口座に変わりはないため、残高に対して利子が付きます。
しらたまの利用
しらたまのアプリ(iPhone、Android)をダウンロードします。
そして、しらたまの「おつり貯金」と連携している家計簿アプリの「マネーフォワード」をインストールして登録し、クレジットカードの設定を行います。
次にしらたまから住信SBIネット銀行のWEBサイトにログインし、しらたまへの情報提供と取引指示に同意して連携させます。
最後に、しらたまの「貯金箱」に以下の4つの設定をします。
- つみたて貯金における1日の貯金額
- おつり貯金で支払いに使う通貨
- 目標金額
- 目標期間
2種類の貯金方法
しらたまには「つみたて」と「おつり貯金」という2種類の貯金方法があります。
1.つみたて
積立定期預金のように毎日決まった金額(100円~)を積立てていく方法です。
2.おつり貯金
買物やサービスの代金をクレジットカードで支払うことが前提です。
予め一定の通貨単位(100円、500円、1000円)を設定すると、買物代金をすべて設定通貨で支払ったと仮定し、おつりとして受取った金額が自動的に貯金に回されます。
例えば買物の代金が380円だった時に、クレジットカードで支払ったとします。
その場合、それぞれの設定通貨において、以下の金額がおつりとなります。
- 100円の場合:20円(100円×4枚-380円)
- 500円の場合:120円(500円-380円)
- 1000円の場合:620円(1000円-380円)
同様に1230円の買物だと、おつりは以下になります。
- 100円の場合:70円(100円×13枚-1230円)
- 500円の場合:270円(500円×3枚-1230円)
- 1000円の場合:770円(1000円×2枚-1230円)
そして、おつりの金額が住信SBIネット銀行の代表口座から目的別口座に振り替えられます。
貯金額の確認、目標金額の達成
アプリのトップ画面にある「貯金箱」をタップすると、貯まった金額が確認できます。
金額は数字だけではなく通貨ごとにイラストで表示されるため、どのような貯まり方をしたのかが一目で分かります。
そして、目標金額に達成すると「貯金箱を割る」ことができ、お金は代表口座に振り替えられるためいつでも引き出せるようになります。
なお、住信SBIネット銀行のATM利用手数料が毎月2回まで無料になります。
家計簿アプリと連携
しらたまは家計簿アプリのマネーフォワードと連携しているため、クレジットカードの利用明細や貯金状況が家計簿へ反映されます。
ちなみに私は数年前からマネーフォワードを使っていて、有料プレミアムも行ってます。
クレジットも銀行もほとんどオンライン明細なので、一度にアプリで集約して見れるのはすごく便利なんですよね~。
まとめ
貯金というのは、手元のお金を貯める方法では思うようにできないものです。
ところがしらたまはおつりが直接銀行口座に入金されるため、これなら思っている以上に貯めやすいと感じます。
クレジットカードは、頻繁に買物に使うメインカードを設定すると貯まりやすくなります。
という調査結果でした。私はしらたま使わなくても貯金できるので使いませぬ( ˘ω˘)←
ではでは(`・ω・´)ゞ